
りすなさん
PodTrak P4を買ってきたらイキナリ録音できる?
マイクはどこに付いてるの?

PodTrak P4に内蔵マイクは無いんだ。
カラオケみたいなマイクを付けるよ。

ひょっとして再生するスピーカーも付いていない?
電話は出来ない?

iPhoneとはちょっと違うよね。
音を聞くためにヘッドホンを繋ぐんだよ。
マイクやヘッドホンを接続
PodTrak P4単体では録音や再生が出来ません。PodTrak P4にマイクやヘッドホンを接続します。今回はPodTrak P4に周辺機器を接続する状態をご紹介します。
PodTrak P4単体

PodTrak P4単体の様子です。コンパクトなボディですが、これに周辺機材をつないで行きます。
モバイルバッテリー

電源端子はUSB-C
PodTrak P4の電源としてモバイルバッテリーを接続します。PodTrak P4側はUSB-Cです。最近のAndroid端末やNintendo Switchで採用されている規格です。
写真のモバイルバッテリーは2014年(7年前)に購入したAnkerの7800mAhのものです。USBを挿すところがiPhone用とAndroid用に分かれています。これは古いタイプで現在は分かれていないそうです。
10時間以上稼働
PodTrak P4とこのモバイルバッテリーで、どのくらいの時間バッテリーが持つのか、一度実験をしたことがあります。このバッテリーを繋ぎ録音状態で放置して就寝しました。
朝起きると11時間録音していて、まだバッテリーが4目盛り中2目盛り残っていました。この7800mAhモバイルバッテリーで10時間以上稼働することがわかりました。
一日に10時間以上ポッドキャストの録音を行うことは無いので、実験はその時点で中断しました。
乾電池と併用も可能
PodTrak P4は乾電池でも作動します。この場合、単3乾電池2本で4時間程度とされています。両方接続すると、USB電源が優先して使われます。いしはらの場合、通常はモバイルバッテリーを使用して、バックアップ用・非常用電源として乾電池も装着しています。
マイク

XLRケーブル
XLRケーブルを介してマイクを接続します。XLR規格はマイクでよく使われています。プラグ端子のマイクは繋がらないのでマイクを購入する際は注意が必要です。
PodTrak P4の上部にケーブルを挿入します。マイクは4本まで接続することが出来ます。

PodTrak P4ではダイナミックマイクとコンデンサーマイクの両方を使用することが出来ます。写真のマイクはダイナミックマイクです。いしはらはコンデンサーマイクは使ったことが有りません。
ヘッドホン

モニターしながら録音
自分の声を録音する際は、どのように録音されているかをモニターしながら(聴きながら)行うのが一般的です。必ずしもモニターしなくても録音は出来ますが、自分の声がどのくらいのボリュームで拾われているかが聞こえたほうが喋りやすいです。
他の人の声も聞こえる
複数人で収録するときには、他の人の音声も一緒にヘッドホンでモニターできます。マイクが4本まで繋がりますが、つないだ全てのマイクの音がミックスされ(ミキシング)、全てのヘッドホンから出力されます。
ジングルも聞こえる
また、今後紹介する予定ですがPodTrak P4にはジングル(番組の節目の短い音楽)を再生する機能もあり、そのジングルもリアルタイムでモニターしながら録音できます。
3.5mmステレオミニジャック
ヘッドホンプラグをPodTrak P4ボディ下部の3.5mmステレオミニジャックに接続します。PodTrak P4ボディの上下とサイドにケーブルが接続されることになります。
再生をモニター
収録した音声をPodTrak P4で再生することも出来ます。ただしiPhoneの様に音をスピーカーから出力することは出来ません。PodTrak P4には内蔵スピーカーが無いのでヘッドホンが必要です。
結構大きくなる

放たれるメカ感
PodTrak P4にバッテリーとマイクとヘッドホンを接続した状態の写真です。かなりメカ感が出てきました。まるで音楽関係や放送関係のプロみたいな雰囲気を醸しています。
ケーブル縺れに注意
しかも、上の写真はまだマイクとヘッドホンが一本づつしか接続されていません。PodTrak P4はそれぞれ4本ずつ接続することが出来ます。
スペースが必要
4本づつ全て繋ぐとかなりの大きさになると想像できます。PodTrak P4の本体はコンパクトですが、収録の際にはある程度のスペースを確保する必要があります。
おわり
以上のようにPodTrak P4を使用するには周辺機器が必要になります。今後いしはらがどのような周辺機器を使用しているのかを紹介する予定です。
コメント