ヒロシと硬貨返却口

この記事は約1分で読めます。

ヒロシは今日も、団地の階段を下りる。

目当ては、いつもの公園の自販機。
別に飲みたいわけじゃない。
用事があるのは硬貨返却口。

ヒロシは腰をかがめて、
いつもの動作で、
自販機の返却口に指を差し込んだ。

カチャリ。

なにも出てこない。
あたりまえだ。

でも、ヒロシはそれをやめられない。
帰り道に、もう1台の自販機。
また腰をかがめる。

「取り忘れ、あるかもしれんやろ」
自分に言い訳のようにつぶやく。

10円玉でもいい。
なにかあれば、それは「ついてる日」になる気がする。

ときどき、ある。
100円玉がころりと出てくることが。

ポケットの中の、小銭が1枚増えた感触。
それだけで、今日は良い日だと思える。

団地の帰り道、
ヒロシはまた、電柱の横の小さな自販機に立ち寄る。

指を差し込んで、
なにもなくてもそれはそれでちょっとホッとする。

今日もちゃんと「なかった」。
釣り銭を取り忘れた人はいなかった。

ヒロシは小さな声で言った。
「まあ、そんなもんや」

風がひとつ吹いて、
ヒロシのフードが、わずかにめくれた。

終わり