人馴れしたキツネが可愛い件 あるいは大きなネコの居ない理由について

未分類
この記事は約9分で読めます。

ソ連で産み出された人馴れしたキツネ

人馴れしたキツネの映像を見た。むちゃくちゃ可愛い。犬と同じような可愛らしさだ。

上のユーチューブに出てくるこの人馴れしたキツネはソ連の研究者ドミトリ・ベリャーエフが人為的に作り出したものだ。アメリカに運ばれて飼育されている個体を取材している。

こちらは撫でられて笑い声を上げるキツネの映像だ。こちらはドミトリ・ベリャーエフによって産み出された狐の子孫ではないが、慣れたキツネはとても可愛い。

ドミトリ・ベリャーエフが人馴れしたキツネを人為的につくったといっても、遺伝子操作とかバイオテクノロジーといった複雑な手法を使ったわけではない。

ドミトリ・ベリャーエフが人慣れしたキツネを作った方法は単純だ。まず野生のキツネを集めてくる。それらのキツネを選別する。集めてきた野生のキツネの中から比較的ヒトを恐れないキツネだけを選り分ける。

選り分けた比較的ヒトを恐れないキツネ同士を掛け合わせて子供を産ませる。その子供からまたヒトを恐れない個体を選別する。

このような原始的とも言える方法をロシアの科学者たちは60年近くに渡って行った。50世代以上交配を繰り返した結果、ヒトを恐れずヒトに懐くキツネが85%の確率で出現するようになった。

ヒトを恐れないキツネは性格だけでなく身体的にも特徴がある。垂れた耳、白いまだら模様、巻いた尾、などの特徴が現れる。これらは家畜化された動物が持つ特徴とされている。

野生のまま人間と暮らすネコ

数十世代に渡る人工交配を経て人馴れしたキツネと対照的な動物が居る。ネコだ。ネコはペットのものもふくめてほぼ野生のままらしい。

ペットのネコは種類としてはイエネコという。イエネコはヤマネコという野生種がペット化したものだ。日本にも絶滅危惧種ではあるがヤマネコがいる。イリオモテヤマネコやツシマヤマネコがそれだ。

ヤマネコ(山猫)は、ネコ目(食肉目)ネコ科に属す小型動物を指す便宜的な呼称である。また通常は野生(すなわち家畜化を経ない)のものを指す。

分類上の和名は、ネコ属(ヨーロッパヤマネコ、リビアヤマネコ)、ベンガルヤマネコ属、オオヤマネコ属、Catopuma属(ボルネオヤマネコ)がこの名を持つ。

日本では、対馬と西表島にベンガルヤマネコ属がいる。
イエネコ(ヨーロッパヤマネコ)がいるが家畜種である。

ウィキペディア ヤマネコ

イエネコはヤマネコがペット化したものだが、遺伝子的には両者は大して変わらないという記事がある。ペットのネコは、野生のネコがたまたま何となく人間と一緒に過ごしている状態なのだそうだ。

 イエネコ(家畜化したネコ)の拡散に関する研究の一環として行われたDNA分析から、ネコは人間が家畜化したのではなく、自ら人と暮らす道を選んでいたことが明らかになった。その間、彼らの遺伝子は、野生のヤマネコの遺伝子からほとんど変わることがなく、ささやかな変化のひとつは、かなり最近になってから「ぶち柄」の毛皮が登場したことくらいだった。

ナショナル・ジオグラフィック ネコは自ら家畜化した、遺伝子ほぼ不変、最新研究

言われてみれば野生のままというのもうなずける特徴がネコにはある。中には人間が大好きで擦り寄ってくるネコも稀にいるが(無茶苦茶可愛い)、多くのネコは人を見てもあまり興味を示さない。

人間に興味がないどころか、人間を見かけるといつでも逃げられるような警戒した体制を取るネコが多い。家で飼育されているネコもいきなりキレることがあって怖い。飼い主に気持ちよさそうに撫でられていたのにいきなりブチ切れて猫パンチや噛みつきを食らわせることがあるのだ。

人間を愛する犬

人間に慣れる動物では犬を置いて他にないだろう。

人間と犬が一緒に暮らすようになったのは1万5千年より以前と考えられている。

犬が家畜化され人と暮らすようになったのは約2万〜1万5000年前と考えられていますが、考古学上で確認される最古という意味では1万4000年前となっています。

それは日本列島が大陸から離れ、現在の形になるよりも前のことでした。

1万1000年前の遺跡からは、人と犬が共に埋葬された墓が発掘されており、早くも犬をただの家畜としてではなく、大切な家族と認識していた人がいたことがうかがえます。ただ、多くは狩猟犬や住居を守る番犬として共に暮らしていました。

PETOKOTO MWDIA

犬の祖先はオオカミとされている。前述の人馴れしたキツネは約60年・50世代で作り出されたものだが、犬は1万5千年という時間をかけて人との距離を縮めてきた。人馴れしたキツネは可愛いがやはり人に対する警戒感も持っている様子がうかがえる。一方犬の人に対する信頼感はすごい。犬は人間が大好きなのだ。

犬は確実に人を人と認識している。犬が犬同士で向かい合う態度と、犬が人に向かい合う態度が全然違う。「あ、人間だ、シッポ振っとこ!」「あ、犬だ、唸っとこ」といった感じだ。激しく人間に媚びを売る。いかにもペットという感じである。

犬からは「人間に扶養してもらうんだ!」という強い意志を感じる。犬には明らかに「人間と共に生きていこう」という意思がある。養ってもらうために芸を覚えたりする。補助犬として活躍したりする。もはや労働である。

筆者が子供の頃に好きだったアニメに「名犬ジョリィ」というものがある。放送は昭和56年だ。セバスチャンという少年と真っ白い大きなるグレート・ピレニーズとの物語である。子供の頃ジョリィを飼いたくて仕方がなかった。原作はベルとセバスチャンというらしい。

created by Rinker
¥3,150 (2024/11/20 17:04:53時点 Amazon調べ-詳細)

グレート・ピレニーズは大きい。体重が50㎏を超えるものも居る。人間と変わらない重さである。犬はこのように大型でも普通に飼育できる。1万5千年をかけて築いてきた犬と人間との信頼関係は伊達ではない。

もちろん普通にと言ってもグレート・ピレニーズを飼育するためには、大量の抜け毛が出たり、鳴き声が大きかったり、十分な運動が必要だったりと小型犬よりは苦労が多い。しかし大きくても犬である。基本的に人間が大好きである。人間を攻撃したりすることは通常はない。

大きなネコが居ない理由

ところでネコに大型のものはいない。グレート・ピレニーズは50kgを超える犬だが普通に飼育されているが、猫といえば大きくてもせいぜい10kgといったところである。大型の飼い猫は居ないのだ。

これには理由が有る。ネコ科の動物は身体能力が高すぎて大型になると危険なのだ。小型のイエネコでも暴れると手がつけられない。

大型のネコ科動物は多数存在する。サーバルキャットは18kg程度になるネコ科の動物だ。サーバルキャットは飼育が禁止されている。危険だからだ。ネコ科は身体能力が高すぎて18kgもあると人間が太刀打ちできない可能性が高くなる。

サーバル Wikipedia

サーバルキャットをペットとして日本で飼うことはできるのでしょうか。

答えは「NO」。
2020年6月1日よりサーバルキャットは、愛玩目的等で飼養することが禁止されました。理由は「人に危害を加える恐れがある」ためです。

飼養することができるのは動物園や試験研究施設など、特定の目的で飼うことのみ許可されており、動物園の種類や飼養施設ごとに都道府県知事、もしくは政令指定都市の長からの許可が必要とされています。

子猫ブリーダーナビ

ライオンやトラ、チーター、ヒョウ、ピューマなどの大型のネコ科動物は特定動物(危険な動物)とされて、法律で飼育方法や飼育施設の基準などが定められている。飼育許可を得る必要が有るだけでなく、ワシントン条約の規制などもあるためそれらの大型のネコ科の飼育はほぼ不可能だ。

ライオンの動画を見て感じるのは「ライオンは大きなネコだな」ということだ。ライオンもネコも動きは似たようなものだ。イエネコがほぼ野生のままで人間と共生できているのはあのサイズだからなのだ。

野生のキツネと戯れるとセルフ手術

ワタシは小学校6年生の時に「将来は医者になろう!」と決断した。骨折して何日か入院したのがきっかけだ。

その時に出会った医師が素晴らしい人で、その人に憧れて、、、ではなく、入院中に暇すぎて全巻を読んだ手塚治虫のブラックジャックが面白すぎて、それで医者になる事を決めたのである。

ワタシは小学校6年生にしてブラックジャックから全ての医学知識を身につけた。

ところがブラックジャックを読んだだけでは医者になる事は出来なかった。マンガを読んだだけで勉強をしていないワタシに医学部入学は高すぎる壁だった。諦めのつかないワタシはブラックジャックと同じヤミ医者になって現在がある。

という前置きはどうでも良いのだが、小学校6年生のいしはら少年が衝撃を受けたエピソードにブラックジャックが鏡を見ながら自分で自分の腹を切って手術するというものがある。

ブラックジャック

ブラックジャックが自分の腹を手術する事になった原因がエキノコックスだ。野生のディンゴから感染した。ワタシと同年代の人間に「エキノコックスって知ってる?」と聞くと100人中99人が「ああ、ブラックジャックの」と答える。それほど衝撃的なエピソードだった。

ブラックジャックの症状はエキノコックスに腸を食い破られて激痛があるというものだったが、実際のエキノコックス症はもっと重大だ。引用する。

臨床症状
本症の感染初期(約10年以内)は、無症状で経過することが多い。
単包性エキノコックス症では、孤立性の嚢胞がゆっくりと増大して肝腫大や腹痛を認め、周囲の諸臓器を圧迫し、胆道閉塞や胆管炎を併発したり、ときに破裂する。
多包性エキノコックス症では、約98%が肝に一次的に病巣を形成する。肝に生着した微小嚢胞が外生出芽によってサボテン状に連続した充実性腫瘤を形成 し、進行すると肝腫大、腹痛、黄疸、肝機能障害などが現れる。さらに進行すると胆道、脈管などの他臓器に浸潤し、閉塞性黄疸、病巣の中心壊死、病巣感染をきたして重篤となる。末期には腹水や下肢の浮腫が出現する。
肝肺瘻をきたすと胆汁の喀出、咳嗽が認められ、脳転移をきたすと意識障害、けいれん発作などを呈する

エキノコックス症とは 国立感染症研究所

エキノコックスは野生のキツネに寄生する。エキノコックスが寄生したキツネを触るなどして接触した人間にも寄生する可能性がある。

なので野生のキツネを見かけて、そのキツネが人慣れしていて近寄ってきても、触る事は全くお勧めできない。というか自殺行為に等しい。

ブラックジャックのようにハラを切る事になりかねないし、ハラを切るだけでは治らない可能性がある。

どのように人に感染するの?

エキノコックスの卵が口に入ってしまった場合に感染することがあります。

エキノコックスが寄生したキツネやそのふんに直接さわったり、ふんに汚染された山菜や沢水を口にすると感染の危険があります。

エキノコックス症について 北海道

なお冒頭の動画のむちゃくちゃ可愛いキツネは隔離された施設でエキノコックスに感染しないように管理されているものだ。YouTubeの世界は常にファンタジーだという事を肝に銘じたい。