店員が怖いのでからあげクンを買えない

未分類
この記事は約10分で読めます。

店員等とのコミュニケーションを取る時に気を使ってしまう。嫌な顔をされるとしばらく心が暗くなる。嫌な顔をされないように全力で努力してしまう。全く気にならない人もいるようだがどうやっているのだろう。

客はムカつかれている

何年か前に「接客していて一番むかつく客の行動ランキング」というのがバズっていた。

ムカつく客の行動の1位が【来店】らしい。店に行くだけで客は店員からムカつかれている。恐ろしい。

コンビニのオーナーは客に対してそんなことは思わないだろう。しかしアルバイト店員は売上が多かろうが少なかろうが時給は変わらない。であれば客が来ないほうが仕事が楽で良いというのは当然かも知れない。怖い。

コンビニが苦手

店員に嫌な顔をされそう

コンビニが基本的に苦手だ。コンビニで店員と接触するのがストレスだ。店員から嫌な態度を取られるかも知れないと想像すると恐ろしい。店が忙しそうだと気が焦る。「早く事を片付けて退散しないと嫌な顔をされるかも知れない」と考えるのだ。

コンビニでは大量の商品を買わないようにしている。価格が高いというのもあるが、大量の商品をレジに持って行くと、店員から「バーコードを通すのだるいからコンビニで大量に買ってんじゃねえよ」という顔をされたり、舌打ちをされるんじゃないかと心配してしまう。

なのでコンビニでは少量の商品を購入するだけにしている。なるべく早くレジから退散できるようにする。購入品の合計金額を計算し、なるべくちょうどの小銭を用意して、商品のバーコードを店員の方に向けて置きながら「袋いらないです」と声をかける。

ワタシのコンビニでの動作は「そそくさとする」という表現がぴったりかも知れない。

ホットスナックが買えない

レジ横にホットスナックがあるが自分で注文したことはない。「からあげクン一つ下さい」と言うと、店員が「はぁ、、、」というため息混じりの返事をしそうな気がする。最近近所にオープンしたローソンはホットスナックがセルフ方式になっていたのでようやく自分で購入することが出来るようになった。

そういうのを全く気にしない人がいる。妻は全く気にしない。ホットスナックコーナーにファミチキが1つしか無くても平気で2つ注文したりする。店員が「これから揚げるんで待ってもらえますか?」と困惑気味に答える。妻が「そうなの?仕方がないから待つよ」という返事をする。強すぎる。

ワタシは近くでそのやり取りを見ていると段々といたたまれない気持ちになって、コソコソと雑誌コーナーに移動して無関係者を装う。

おでん購入が無理

おでんも何年も買っていない。おでん購入は時間がかかる。あれに耐えられない。おでん購入の図を思い出すだけで恐ろしい。

おでん鍋を挟んで店員と向かい合って立つ。店員が「容器はどれにします?」と聞く。「大きいやつにして」とか恥ずかしくて言えない。「なにこいつ腹減ってんの」と思われそうで怖い。

欲しいネタを一つづつ注文する。この時に(こいつ玉子好きだな)とか(食いすぎやろ)とか思われそうで嫌だ。玉子だけ食べたくても無理して大根とか揚げ豆腐とか頼んでしまいそうだ。

店員がトングで容器に入れる。「汁多めに入れて」とか言える人がいる。ワタシにはそんな注文は無理だ。「汁がタダだからって厚かましいな」とか思われそうだ。もしも「嫌です」と断られたら立ち直れない。

おでんの購入は注文が終わってからも時間が掛かる。店員が「辛子は付けますか」とか聞く。店員が容器を袋に入れながら「汁が溢れないように気をつけて下さいね」とか言う。

おでんの蓋がなかなかピッタリ締まらなかったりする。やたらと時間が掛かる。時間にして3分は掛かるんじゃないだろうか。店員と対峙する空気に3分間も耐えられない

メンタル最強の人は昼時の長蛇の列が出来たコンビニでおでんを注文する。強すぎる。おでんオーダーの声を聞いて列の後ろの人が舌打ちをしても全然気にしない。

しかも頼むネタを決めてなかったりする。レジで長蛇の行列を引き連れて、おでんを注文しながら「えー、どれにしようかな~」とか悩んだりする。人類最強という感じがする。

そういう人は何でも出来そうな気がする。ワタシには絶対に無理だ。もしワタシが経営者で営業社員を雇うなら、そういう人を雇いたい。ガンガン営業してくれそうだからだ。

created by Rinker
¥6,980 (2024/07/27 15:30:39時点 楽天市場調べ-詳細)

レジが嫌

店員が走ってくる

コンビニはレジで客を1秒も待たせてはならないというルールがあるらしい。コンビニ店員はレジを離れて品出しをしているときでも、客がレジに向かうのを察知すると「オマタセシマシタァ!」とか言いながらレジに走ってくる

コンビニ内で商品を探していて、ワタシは買い物を継続するつもりなのだけど、レジに向かう感じになってしまい、店員がレジに走って戻ってくることがある。あれが嫌だ。その時に会計しないと(なんだよ、まだかよ、まぎらわしんだよ)と思われそうで、買い物の継続を断念して会計したことが何度もある。

なのでコンビニ店内での歩行にはレジに行くような素振りを見せないように気を使う。ガムコーナーからおにぎりコーナーに向かう場合、最短ルートならレジの前を通過すれば良いのだが、店員が間違って走ってくるとおにぎりが買えなくなるので、わざわざ飲み物コーナーに迂回しておにぎりコーナーに向かったりする。

店内では常に店員の配置に気を配りながら気取られないように移動する。武士の真剣での果たし合いってこんな感じだったのかなと想像する。

セルフレジも若干気を使う

行きつけのスーパーにセルフレジが導入されたときは革命が起きたなと思った。店員に気を使うことから開放されたと思った。

しかし若干の問題はあった。行きつけのスーパーのセルフレジは商品を置くところが重量を計量する計りになっていて、スキャンした商品が計りに置かれないとレジが固まってしまい店員が来る。

「ちょっと解除しまーす」と言いながら解除処理のようなことをやる。ワタシのミスのせいでレジが固まってしまったのだ。罪悪感で店員の顔が怖く見える。

スキャン→重量計測の流れを乱すと万引きを疑われるということでもある。なのでセルフレジではスキャン→重量計測の流れを乱さないように正確な動きをしなければならない。リズム良く動かなければならない。スキャンに手間取っていると背後の店員が睨んでいるような気がする。

ファミマのセルフレジは店員が走ってくる

ファミリーマートにもセルフレジが導入された。現金は使えないのだが店員に気を使わなくていいという点で非常に便利だ。ところがこれにも若干の問題点がある。

店舗にも依るのだが、ワタシの生息域には有人レジのすぐ横にセルフレジが置かれている店が多い。

セルフレジと有人レジが近すぎるのが問題だ。ワタシは店員と接触したくないのでセルフレジを使いたいのだが、セルフレジに向かっているワタシの姿を見た店員が、有人レジに向かっていると勘違いして「オッマタセシマッシター!」とか言いながら走ってレジに向かってくる場合があるのだ。

「来ないでくれ。オレはセルフレジを使いたいのだ。」そう思った時にはもう遅い。

せっかく走ってきてくれた店員に申し訳なくてもうセルフレジは使えない。有人レジで会計の間の気まずい数十秒を我慢しなければならない。

なのでファミリーマートでセルフレジを使うときは店員の目を盗んで素早くセルフレジの前に移動する必要がある。店員に気取られないように「まだまだ買い物しますよ~」という雰囲気を放ちながら店内をフラフラ~と歩く。

店員が余所見をした瞬間を見逃さずに「隙あり!」とばかりにセルフレジに陣取るのだ。やはり居合の雰囲気が漂う。

有人レジでポイントカードを出せない

スマホの中にDポイントアプリと楽天ポイントアプリが入っている。有人レジでこれを出す勇気が無い。店員に「ポイントカードをお持ちですか」と聞かれたら必ず「無いです」と答えている。

「1ポイント2ポイントのためにいちいちスマホを出すんじゃねぇ」と店員に思われるのが怖い。「画面のバーコードをスキャンするのがダリぃんだよ」とも思われそうだ。顔の脂でテカテカ光る画面を差し出すのも申し訳ない。

ファミリーマートはセルフレジでポイントを貯めることが出来る。なのでセルフレジを使用するときには必ずポイントを貯めている。そういう意味でもファミリーマートのセルフレジは有用だ。

本カバーを掛けてと言えない

Amazonは便利なのだが本を買うにはリスクがある。小口研磨本が送られてくる事があるのだ。

小口研磨本とは書籍の小口を研磨機で削った本の事である。書籍には返本というシステムがあり、書店から返品された本は小口研磨をされてまた新品として販売されるのだ。

画像引用元:小口研磨

Amazonでは小口研磨本を避ける方法が無い。しかし書店であれば実物を手に取ることが出来るので小口研磨本を避けることが出来る。なのでワタシは本は基本的にリアル本屋で購入することにしている。

リアル本屋のもう一つのメリットは本カバーを掛けてくれるということだ。以前は本を購入すれば何も言わなくてもカバーを付けてくれる本屋が多かった。

ところがレジ袋有料化もあり、過剰包装をやめようという時代の流れなのか、何も言わないとカバーを掛けない本屋が増えた。

そういう本屋で「カバー掛けて下さい」と言う勇気がない。「こんな下品な本にカバーかけるの?」「読み終わったらメルカリで売る気か?」「カバー掛ける前にその汚い手をどうにかシロ」など店員から思われそうで勇気が出ない。

それどころかセルフレジになった本屋もある。セルフレジだとそもそも店員がいないのでカバーを掛けてもらうことが出来ない。その辺に居る店員に「カバー掛けて下さい」と言う勇気などもちろん無い。

なので本カバーは自分でかけることにしている。白紙のコピー用紙をカバーにしている。見た目が謎の本に仕上がってしまうがカバーを掛ける行為自体は特に難しくはない。

フルサービスのガソリンスタンドが嫌

ガソリンを入れるときは必ずセルフ給油のスタンドを利用する。フルサービスのガソリンスタンドが苦手だからだ。

フルサービスのガソリンスタンドは給油中にスタッフが窓を拭いてくれる。あれが苦手だ。窓を拭いてもらっている間どこを見れば良いのか分からないのだ。下手な動きをすると窓を拭いているスタッフと目が合うかも知れないというのが恐怖だ。

どこを見たら良いのかわからないので、スマホを見たり書類を見たりしているが、店員がこちらを見ているかも知れないという緊張のあまり内容は全然頭に入らない。

もう一つセルフスタンドを選ぶ理由がある。ワタシは万年金欠病だ。お金が一度に出ていくと悲しいのでセルフスタンドではいつも2千円分とかを入れる。もちろんその際にもポイントを貯めることは忘れない。セルフスタンドは有用だ。

ところがフルサービスのスタンドだと「2千円分」と頼むことが出来ない。そんなケチくさい事をしたら何を言われるかわからないし、恥ずかしくて二度とそのスタンドを利用できなくなるからだ。なのでお金が無いのに思わず「満タンお願いします」と言ってしまう。そしてお金がドサッとなくなってしまう。悲しい。

恐ろしい回転寿司が存在する

回転寿司といって思い浮かぶのは、スシロー、かっぱ寿司、くら寿司、はま寿司といったところだろう。これらのチェーン系回転寿司が好きだ。店員との接触が少ないからだ。

チェーン系回転寿司店のテーブルにはタッチパネルが用意されている。食べたいモノが流れていなくても、タッチパネルで注文すればそれが流れてくる。最近では注文されたもののみをベルトコンベアーで運び、回転レーン自体の無い回転寿司も存在する。

回転寿司というのはワタシのように気の小さい人間にも利用しやすい店なのだが、ワタシの住む岡山には恐ろしい回転寿司屋が存在する。

回転レーンはあるのだが、タッチパネルが無い。流れていないものを食べたいときは、厨房の中心で立ち働く職人に口頭で直接注文しなければならない。

画像引用元 閑話休題~いづのブログ~

口頭での注文は至難の技である。職人はむちゃくちゃ忙しそうに動いていていつ声を掛ければ良いのか分からない。声をかけるタイミングが悪くて無視されたり、「忙しいから後で言ってくれる?」とか言われたらどうしようと恐ろしくなり流れている寿司しか食べられない。

妻と一緒の時ならば欲しいネタが有るときには妻に伝えるようにしている。妻は平気な人なので「すいませーーん!!」と職人を呼びつけて注文している。職人が「はい!何にしましょう!」と返事をした後で「えー?どうしよう」と悩んだりする。

ワタシはその様子を隣で見ていて、待たされた職人がキレるんじゃないかと気が気でなく、食欲も薄れてしまった。

思えば黎明期の回転寿司屋はどこもこんな感じだったのかも知れない。店員との接触が殆どない現代のチェーン系回転寿司にワタシは慣れてしまった。

タッチパネルさえあればワタシも遠慮なく注文するのだ。職人に直接注文というのはワタシには難易度が高すぎる。一人の時は流れてくる乾燥したネタを食べる事しか出来なかった。タッチパネルの偉大さと妻の強さを改めて感じる経験であった。